このところブログの更新が滞りがちで、申し訳ないですね~😅
先日伺ったスタジオさんの写真をアップし忘れていました。

こちらには初めて伺いましたが、粛々と私のなすべきことをするまで。
クライアントさんもスタッフさんみなさんも満足頂けたようでした。
さて今日はバレンタインデー。
私も一日早く恩恵にあずかりました。

キャストのメンバーから超豪華なチョコをいただきました😊
なんとなく勿体なくて食べるのを躊躇ってしまいます😆
ありがとうございます❗️
今日(昨日)の現場はこちら。

今回の現場はいつもお世話になっているスタジオですが、
この日ミキサーとしてついてくれたのが、最近になって独り立ちした若手エンジニアくん。
スタジオの社長さんが横で黙って見守っています。
こうして新しい人材が育ち、そのスタジオ(会社)はこの先も続いていくということです。
フリーである私は後輩を育てていけるのかと、ふいに頭をよぎりました…🤔
またまたご無沙汰、しばらくぶりの登場です😅
今日の現場はこちら。

各番組で告知されているので、ご存知の方も多いでしょう。
明日9月1日、新社屋からの放送が始まります。
まさに今日が旧社屋からの最後の放送。
この社屋から30年間さまざまな番組が放送されてきました。
私もその内の10年間番組に携わってきて、来週からは新社屋から放送します。
その新社屋がこちら…

皆さんも大阪城周辺に来られたら、ぜひ新社屋を見に来てください❗️

これまでの社屋でもコナン君が出迎えてくれましたが、新社屋ではコナン君とその仲間たちが出迎えてくれます
今日の現場はこちら。

ハイ、東京に向かっています。
翼の下には富士山🗻が…
毎年7月に録音している現場ですが、令和元年の今年はいつもより少し早めの収録です。

去年はスカイツリーや写真の東京タワー🗼にも行きました。
さて今年はどこに…
いやいや、その前にお仕事です‼️😜
今日の現場はこちら。

普段仕事内容には触れませんが、今日の内容は日の目を見ないことを前提に制作されています。
つまり、災害時などに放送されるものです。
去年の大阪北部地震の時に、初めて自分自身で放送されているものを見ました。
今回はその改訂版としてまた担当しました。
出来れば災害が起きずに、このまま放送されないことを願うばかりです。
今日(昨日)の現場は、いつもとちょっと違います


4月から影ナレーションを担当しているABC朝日放送の「キャスト」。
昨日の特集での一コマです。
AIが声から顔、顔から声を予測してそれぞれを作成するという内容。
普段は出ないのですが、その一環として収録している様子が流れたという訳です。
プロデューサーの方からも「若く見える」と慰めてもらいました

今後も企画内容によっては登場するかも知れません。
その時を見逃さないためにも、毎日午後3時50分からは朝日放送の「キャスト」をご覧下さい
今日の現場はこちら。

毎年この時期にお声が掛かる仕事で、定期的に担当しています。
とは言え、新元号となって初めての仕事のため、
令和を「レ\イワ」と発音するのか「レ/イワ」と発音するのかで迷いました。
そんな時は両方録音して、あとで判断を仰ぐ方法を取ります。
幸いにして政府発表の「レ\イワ」を採用することが多く、問題なく進みました。
今日の現場はこちら。

このところ、お花見や新しい仕事への準備等で更新が滞っていました。
こちらへは暫くぶりにお邪魔しました。
いくつかスタジオがあって、同じスタジオでないと以前の声に近付かなかったりと、
録音作業にもいろいろな条件があります。
その時々でしか録れない声があったり、我々に起因することもしばしば…
そういう条件すべてを考慮して、ディレクターさんやミキサーさんの判断もあって一つの作品が出来上がります。
いやホント、ありがたいことです❗️😊
今日の現場はこちら。

こちらの現場は長く続くもので、毎回ディレクターさんがネタに困ってくるようになってきました

ですが作品に対する情熱は、私を含めスタッフ全員冷めてはいません。
まだしばらくは大丈夫です
今日(昨日)の現場はこちらではありません


この日は別のスタジオで録音がありましたが、
その仕事が終わったあと、こちらの現場に移動してきました。
こちらには、とあるプロジェクトの助っ人、お手伝いに伺いました。
それももうすぐ公開されますよ

お楽しみに❣️