fc2ブログ

『ザ・テツワン』~人生這い上がり

人生成り上がっちゃダメ、這い上がらなきゃ! 仕事からお天気や日常の事までをツラツラと…

2010年を振り返って…

年の瀬も押し迫って、今年2010年も明日の大晦日を残すのみとなりました。
もう大掃除は終わりましたか
私は既に大掃除も終わり、このようにブログを更新しています


さてブログ記事で2010年を振り返ってみようと考え、
今年のベスト5として発表します
(各ブログ記事をリンクしてあります)


まず第5位
つぶやき
今年、世間より少々遅れてtwitterを始めました。

続いて第4位
大人の文化祭☆ジャニスでわお~ん(外部サイト)』
ストリートライブでほぼ(?)ギター・デビューしました。
※別の場所でも、完全アウェーでギター・デビューしました。
ジャニスでわお~ん_ストリートライブ NOMAライブ



そして第3位
噛んだら終了!2010
これまで私が記録保持者(3秒)でしたが、新記録が誕生しました。
『噛んだら終了!』記事が4本続きます。


第2位はこちら
富士登山
富士山はおろか、登山自体が初めてでした。
富士山リポートが2本続きます。


いよいよ第1位の発表です
グランプリ受賞
全くのピンでの受賞という、新たな目標が出来ました。



このように振り返ってみると、様々な事がありました。
個人的にはもっといろんなことがありましたが、来年は今年以上によい事が待っている事を期待しています。

そして、皆さんにとって2011年が良い年であることを願っています。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。


今年1年お世話になり、有難うございました。
来年もよろしくお願い致します。

今日の現場

今日(先日も含む)の現場はこちら。
アナブース_DK2


仕事柄色んなスタジオにお邪魔しますが、
今月はこちらにお邪魔する頻度が高いなぁ…

私の場合、しばらく間が空き、久し振りにお邪魔すると、
そのスタジオでの作業が続くという事が多いです。


各プロダクションの皆さん、
私はどこにでも伺いますよ~~~

基本の『き』~解説編

昨日アップした『習熟度テスト』ですが、多くの方にご覧頂けたようですね。
気になる方が多かったということなのでしょう。
少しはお役に立てましたでしょうか

ところで自分自身でも感じたのですが、解説してもらわないと解らないままで終わってしまうかもしれませんので、
『解説編』を用意しました。
解説~アクセント 解説~無声化・鼻濁音

昨日の解答には一部間違いを見つけましたので訂正しておきました。
それと併せてこの解説編を見て頂くと、さらに理解度が上がると思います。


こんなふうに解説すると、基礎・基本の再確認が出来て自分自身にもプラスになるので、
定期的に続けてみようかな

基本の『き』

我々ナレーターをはじめ、アナウンサー・タレントなどは、
アナウンスメントの基礎として、標準語のアクセントなどを習います。
まずここから始まる訳です

しかし我々にとっとても大切な、この基礎・基本がおろそかにされ、
最近は乱れに乱れてきているように感じ、こんな習熟度テストを作りました。
習熟度テスト

先日、臨時講師として授業をした際に実施しましたが、
意外に難しいようでした。
頭では解っていても、テスト問題として向き合うと迷うことが多いようです。
つまり、『理解し切れていない』『解っていない』『出来ない』と、私は考える訳ですよ

これではナレーターとしての質の低下を招くと思い、このブログで公開しました。
問題をクリックすると、大きな画像が別ウィンドウで開きますので、
A4サイズでプリントアウトして挑戦してみて下さい。

解答はこちらに用意しました。(※解答に一部間違いがありましたので訂正しました)



放送業界以外の方も挑戦して下さいね。
国語というより、『日本語』として考えてみて下さい。
私は、≪鼻濁音≫の項目などは『なぜそうなるのか?』という事も理解できましたよ

もしまた機会があれば第二弾の問題を作るかもしれません