fc2ブログ

『ザ・テツワン』~人生這い上がり

人生成り上がっちゃダメ、這い上がらなきゃ! 仕事からお天気や日常の事までをツラツラと…

スポーツの秋

あと1週間を切りました『ギョーカイ文化祭』、皆さん来て下さいね


さてここ最近は運動不足気味で、ギョーカイ文化祭への体力作りも兼ねてWALKING&RUNで体を動かしています。
今日もラン2.5kmを含む合計12kmのウォーキングをこなしてきました。

私が歩いているコースはこんな風景が広がっています。

昔ながらの河原がそのまんま残っています。
御社橋

坂を登ってバイパスまで来ると、眼下に田園風景が広がります。
田舎の風景

バイパスは今紅葉シーズン
紅葉

往きは良い良い、帰りは怖い
見た目はあまりよく判りませんが、7~8%程の勾配(約10度)を下って、登ります。
坂道


始めて約2週間でまだ4回しか歩いていませんが、心なしか前屈みになってもお腹が苦しくないように感じます。
右膝に爆弾を抱えているためあまり無理できませんが、膝の調子も良くなってきています。
続ける事が大事だと肝に銘じ、引き締まった体を目指します


ウォーキング途中で見つけたもの
最近はあまり見なくなったナナホシテントウ&スズメバチを捕えたクモ
テントウムシ 捕食

石材屋さんの遊び心とCMでお馴染み『かんさーいでんきほ~あんきょーかい』(許可を取って撮らせてもらいました)
トトロの森 関西電気保安協会

今日の現場

先日の現場はこちら。
企業ビデオのナレーションでした。
アナブース_MAX-1
※右上に写っているのは、手元を照らすライト。iMacと同じ『ボンダイブルー』です


どのスタジオにお邪魔しても、コーヒーやお茶などの飲み物は用意して下さっていて、
私たちにとっては非常に有り難いのですが、
さらに嬉しいのがこれ
サービス・キャンディー


そう、キャンディーです
打ち合わせ中や待ち時間に戴きます。

これからの季節、過ごしやすい反面、空気が乾燥してきます。
我々の仕事はノドが命と言っても過言ではありません。
ノドには乾燥が一番大敵です。
それを緩和してくれるのが、のど飴をはじめとする『キャンディー』です。

今ではどこのスタジオにも常備して下さっているので助かります。
さらには各スタジオによって種類も違うので、楽しみもまたそれぞれです。



ところで、このスタジオの社長さんが音えあというユニットを組んでいて、
この度オリジナル曲を発表されました。
CDジャケット
このCDの売上金は東日本大震災の義援金に充てられます。
上記ブログでも随時発表して行かれるようです。
是非

今日(先日)の現場

皆さん、ギョーカイ文化祭に来て下さいね

さて、先日の現場写真はこちら。
アナブース_IWA

こちらへは修正作業でお邪魔しました。
我々の仕事における修正作業というのは、
内容やデータの数字が変わり、そのままでは使用できなくなった時に、
その修正箇所だけを録り直したりします。

また修正箇所が多い場合は、全部“録り直し”という事もあります。
声のトーンを合わせたりするより、録り直した方が早いという訳です。


続いてこちら。
アナブース_MP-1

こちらは全く新しい仕事で伺ったスタジオです。

どうですこの写真。
いつもと違ったマイクでしょ
スタジオによっては、ブース(我々ナレーターが入る部屋)の特性に合わせて、マイクをセッティングしてくれます。
ですから我々がパフォーマンスを存分に発揮出来るのです

プロが力を出し切ってこそ、良い作品(仕事)が生まれると信じています