
さて今日の現場はこちら。

いつもは各スタジオさんのマイクの写真ですが、これも我々ナレーターにとっては必需品。
『アクセント辞典』
左側はNHK出版、右側が三省堂から出版されているものです。
基本的にはどちらも同じですが、
何がどう違うのかというと、辞書自体の成り立ちが違います。
NHKの方は全国どこに行っても通じる共通語、三省堂のものは東京生まれの東京育ちの人が使う言葉を基本に作られています。
ですから単語によってアクセントや有声・無声が微妙に違います。
(アナウンスメントの法則等に忠実なのは三省堂)
何れにせよ、言葉は生き物。その言葉を使うのも人という生き物。
常に変化し、時代とともに新しい言葉が生まれています。
私も進化し続けて、取り残されないように精進しないといけないなぁ…😜