fc2ブログ

『ザ・テツワン』~人生這い上がり

人生成り上がっちゃダメ、這い上がらなきゃ! 仕事からお天気や日常の事までをツラツラと…

九州縦断一人旅~熊本編

年末年始にかけての九州縦断一人旅。第二弾は熊本編です。

前日の別府地獄めぐりから、熊本までは阿蘇山の麓を回る『山並みハイウェイ』を通ります。
山並ハイウェイからの景色

九州というと暖かいイメージがありますが、道中は雪が残っており、途中立ち往生する車や事故車も見かけました。
幸い私の車はスタッドレスタイヤを履いているので、そんな心配は不要でした。
ただ残念なことに、熊本地震で崩落した『阿蘇大橋』の区間は通行止めで、大きく迂回せざるを得ませんでした。

さて無事熊本入りし、一旦ホテルにチェックインした後、地元の料理を堪能します。

馬肉ホルモン
馬ホルモン
エビの三種盛り
エビ3種食べくらべ
馬肉ユッケ
馬肉ユッケ
赤牛丼
赤牛丼

これに地元のお酒をいただいて、大満足で旅初日を終えました。


そして翌日。
当初予定はしていなかったのですが、『熊本城』を見て回ることにしました。

お城の西側二の丸広場から城内に入って行きましたが、石垣が崩れて天守に入ることが出来ません。
通常は春になると桜のトンネルをくぐって城内に入るのがこの通り…
桜参道

ニュース映像で有名になった楼門
楼門
楼門正面

実際に見ると、絶妙なバランスを保ち、よくぞ残ったという印象を受けます。

そしてこちらは瓦がほぼ滑り落ちてしまった天守
天守閣
熊本城天守


外側からしか見て回れませんが、さらに城内を見て回るとそこかしこで石垣が崩れています。
崩れた石垣
崩れた石垣
崩れた石垣
崩れた石垣

中には石垣と一緒に木も崩れ落ちています。
崩落した木

観光名所とはいえ、地震被害を目の当たりにすると、一日も早い復興を願わずにはいられません。

熊本市役所の14F食堂から熊本城全体が見渡せるということで市役所に向かいましたが、訪れたのは12月31日大晦日。
さすがに休館日でした。
加藤清正公モニュメント
熊本市内には路面電車が走っており、熊本市役所の前にも停留所があり市民の足として利用されています。
路面電車

最後はお土産を買うために立ち寄りました。
くまモン
やはりくまモンでしょ

さあいよいよ最終目的地、鹿児島へつづく…

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する