
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
私は一足早く夏休みを取り、昨年に続き、3年連続で飛騨高山に行ってきました。

早朝に自宅を出発。高速を車で走ること、約3時間でひるがの高原SAまでやって来ました。
ここで朝食を摂り、目的地の飛騨高山に向かいます。
市内に到着後、早速『飛騨牛』を満喫

既に少し食べ始めていますが、お肉の他に、野菜やデザートも付いて大満足。お腹いっぱいになりました。
その後腹ごなしを兼ねて街を散策。

高山といえど日中は暑いのですが、日陰に入ると涼しいのです。
標高があり、空気も乾燥しているためです。
そして一旦宿にチェックインして、休憩。夜に備えます。
お目当てのひとつはコレ。



毎年8月9日に行なわれる手筒花火です。
見ている者すべての厄(8・9)を落とす意味を込めています。
長さ1メートルほどの竹筒を小脇に抱え、10メートル近く炎が吹き上がる様は圧巻。
最後は竹筒の下から火が抜ける時に出る爆音が、腹に響きます。
※去年の動画から
[広告] VPS
翌日は有名な朝市を巡ったり、古い町並みを散策して、
飛騨牛寿司や飛騨牛コロッケ、みたらし団子などを堪能。
おまけはこちら。

一足早い夏休みを満喫し、リフレッシュできたものの、また暑い日々を過ごすことになりそうです
