fc2ブログ

『ザ・テツワン』~人生這い上がり

人生成り上がっちゃダメ、這い上がらなきゃ! 仕事からお天気や日常の事までをツラツラと…

伏見稲荷大社

先日仕事先の方に教えてもらった御守りを授かりに、
伏見稲荷大社に行ってきました。

これがその御守り(教えて下さった方のものですが…)
御守り
クリスタルの中に『お稲荷さん(キツネ)』が入った携帯ストラップです。


今回もやはり京阪電車に乗って、伏見稲荷駅へ。駅案内板(伏見稲荷)


駅から歩いて3分程で参道が見えてきますが、
初めて行ったので、表参道からお詣りすることに…
大鳥居


楼門から入り、本殿でまずお詣り。本殿


参拝図で順路を確認しますが、山全体をお参りすると2時間かかります
参拝図


伏見稲荷と言えば、何と言っても『千本鳥居』でしょう
千本鳥居(入口) 千本鳥居(出口)


中はこんな感じ…
千本鳥居(表) 千本鳥居(裏)
山に向かって登って行くと分からないが、鳥居の裏には奉納者の名前が刻印されています。



でもこの千本鳥居は山巡りのほんの始まりに過ぎないのです。
途中にあるたくさんのお稲荷さんをお参りしながら、登ること約20分。
徐々に体や額に汗が浮き出し、息も上がってきた所で眼下にこんな景色が広がっていました。
眺望


ここでちょっと休憩し、さらに上を目指します。
石段






結局約2時間30分をかけて山をお参りし、
本殿まで戻って来てから、御守りを授かりました。

日頃の運動不足解消と考えれば、適度な運動量ですが、
お詣りと考えるにはちょっときつく感じました。

『皆さんもいかがですか?』と気軽には勧めませんが、
トレッキングか軽めの山歩きとして考えると、ちょっとした旅行気分で楽しめますよ。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://te21miraclevoice.blog43.fc2.com/tb.php/72-f5de8899
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)