先日のこと。
夜ニュース番組を見ていたら、突然テレビがオンオフを繰り返し、その後消えた…
11年間使ってきたテレビが故障したのである。
その11年間使ってきたテレビも、それまでのテレビが突然故障したために急遽購入したものだった。
そして今日、新しいテレビが届いた。

55型の4Kチューナー内蔵テレビだ。
思わぬ出費となったが、機能やら何やらいろいろと満足できる買い物となった。
これからさらに使いこなしていこうと思う…
このところブログの更新が滞りがちで、申し訳ないですね~😅
先日伺ったスタジオさんの写真をアップし忘れていました。

こちらには初めて伺いましたが、粛々と私のなすべきことをするまで。
クライアントさんもスタッフさんみなさんも満足頂けたようでした。
さて今日はバレンタインデー。
私も一日早く恩恵にあずかりました。

キャストのメンバーから超豪華なチョコをいただきました😊
なんとなく勿体なくて食べるのを躊躇ってしまいます😆
ありがとうございます❗️
皆さま、新年明けましておめでとうございます

新年が皆さまにとって、素敵な年となりますように願っています。
そして2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
長らく更新が滞ってしまいました

毎週土曜日am5:30から放送のよみうりテレビ「ズームイン!!サタデー」を担当するようになって2019年で10年目を迎えました。
番組内では映画紹介と天気予報を担当しています。
さらに4月からは朝日放送テレビで月曜日~金曜日pm3:50から放送の「キャスト」で、
私は毎週木曜日にニュースやナレーションを担当しています。
毎週新しい映画や日々動く社会情勢と向き合って番組に取り組んできました。
お陰様で新年2020年も引き続き担当させていただけるようです。
一方で非常にお世話になった方々とお別れもしました。
私のナレーター人生において分岐点となった方、
また長らくお付き合いのあった方、
さらには同じ仕事を長年にわたって担当してきた方など、
様々な方々を見送る年でもありました。
年末押し迫った最後の最後で、以前所属していた事務所のアイドルタレントをも見送ることに…
かく言う私も、2020年は亡くなった父と同じ歳になります。
健康にも気を配りながら、まだまだ現役を貫き通します。
どうぞ2020年も変わらずお付き合い願います

皆さま、良い年をお迎え下さい。
今日(昨日)の現場はこちら。

今回の現場はいつもお世話になっているスタジオですが、
この日ミキサーとしてついてくれたのが、最近になって独り立ちした若手エンジニアくん。
スタジオの社長さんが横で黙って見守っています。
こうして新しい人材が育ち、そのスタジオ(会社)はこの先も続いていくということです。
フリーである私は後輩を育てていけるのかと、ふいに頭をよぎりました…🤔
またまたご無沙汰、しばらくぶりの登場です😅
今日の現場はこちら。

各番組で告知されているので、ご存知の方も多いでしょう。
明日9月1日、新社屋からの放送が始まります。
まさに今日が旧社屋からの最後の放送。
この社屋から30年間さまざまな番組が放送されてきました。
私もその内の10年間番組に携わってきて、来週からは新社屋から放送します。
その新社屋がこちら…

皆さんも大阪城周辺に来られたら、ぜひ新社屋を見に来てください❗️

これまでの社屋でもコナン君が出迎えてくれましたが、新社屋ではコナン君とその仲間たちが出迎えてくれます
今日の現場はこちら。

ハイ、東京に向かっています。
翼の下には富士山🗻が…
毎年7月に録音している現場ですが、令和元年の今年はいつもより少し早めの収録です。

去年はスカイツリーや写真の東京タワー🗼にも行きました。
さて今年はどこに…
いやいや、その前にお仕事です‼️😜
今日の現場はこちら。

普段仕事内容には触れませんが、今日の内容は日の目を見ないことを前提に制作されています。
つまり、災害時などに放送されるものです。
去年の大阪北部地震の時に、初めて自分自身で放送されているものを見ました。
今回はその改訂版としてまた担当しました。
出来れば災害が起きずに、このまま放送されないことを願うばかりです。
今日(昨日)の現場は、いつもとちょっと違います


4月から影ナレーションを担当しているABC朝日放送の「キャスト」。
昨日の特集での一コマです。
AIが声から顔、顔から声を予測してそれぞれを作成するという内容。
普段は出ないのですが、その一環として収録している様子が流れたという訳です。
プロデューサーの方からも「若く見える」と慰めてもらいました

今後も企画内容によっては登場するかも知れません。
その時を見逃さないためにも、毎日午後3時50分からは朝日放送の「キャスト」をご覧下さい
今日の現場はこちら。

毎年この時期にお声が掛かる仕事で、定期的に担当しています。
とは言え、新元号となって初めての仕事のため、
令和を「レ\イワ」と発音するのか「レ/イワ」と発音するのかで迷いました。
そんな時は両方録音して、あとで判断を仰ぐ方法を取ります。
幸いにして政府発表の「レ\イワ」を採用することが多く、問題なく進みました。